油溶性甘草エキス(ゆようせいかんぞうエキス)とは、マメ科植物の甘草の根から抽出された油溶性の植物エキスです。
甘草という植物のフラボノイドを中心としたエキスであるため「甘草フラボノイド」とも呼ばれることがあります。
また、その甘草フラボノイドの中の主成分となるのが「グラブリジン」や「グラブレン」なので、
油溶性甘草エキス=甘草フラボノイド=グラブリジン
というように認識されています。
そのグラブリジンにはメラニン色素の生成を抑制する働きがあり、高い美白効果があるといわれています。
今回は、油溶性甘草エキス(グラブリジン)の美白効果や副作用について。
美白効果
シミの正体であるメラニン色素は、メラノサイト(メラニン細胞)においてチロシナーゼという酸化酵素が活性化することで作られます。
紫外線や物理的な刺激、炎症などの肌ダメージによって様々な物質が生み出され、それらがメラノサイトを活性化し、チロシナーゼという酸化酵素を活性化させます。
そして、そのチロシナーゼによってアミノ酸のチロシンがメラニンに作り変えられ、それが皮膚に残ってしまった状態がしみ(色素沈着)というわけです。
油溶性甘草エキスの主成分である「グラブリジン」や「グラブレン」などには、そのチロシナーゼ酸化酵素を阻害する働きがあり、その結果、 メラニン色素の生成を抑えます。
そして、シミやくすみを予防し、透明感のある白い肌へと導きます。
美白効果はビタミンC以上
油溶性甘草エキスの主成分「グラブリジン」は、ビタミンC誘導体やコウジ酸などよりもチロシナーゼ酵素を阻害する作用が高いとされます。
還元作用はない
例えば、ビタミンC誘導体やハイドロキノンなどは、メラニンそのものを薄くする還元作用がありますが、油溶性甘草エキスにはそういった働きはありません。
メラニンそのものを薄くするのではなく、メラニンを作らせなくすることで美白効果を示します。
なお、油溶性甘草エキスと同じようにチロシナーゼの働きを阻害する作用をもつ美白成分は、アルブチン、コウジ酸、エラグ酸、ルシノール、ビタミンC誘導体、プラセンタエキスなどがあります。
どのようなシミに効くのか?
シミといっても厳密にはいろいろな種類があります。
主に、老人性のシミ、そばかす、肝斑、炎症性色素沈着などが代表的なシミです。以下の写真参考。
このうち、油溶性甘草エキスは、加齢しみや肝斑(かんぱん)、炎症後色素沈着に効きます。
ただし、境界がくっきりとした加齢によるしみにはやや効きにくいです。理由は加齢によるシミは、細胞の劣化によるターンオーバー異常が原因となっているためです。
なお、どんな美白剤においても境界がはっきりとしたシミを完全に消すというのは難しいものです。
肝斑にも効く
肝斑とは、主に30代から40代の女性の頬に左右対称にできるシミです。シミの現れ方が肝臓に似ていることが肝斑の名前の由来。
妊娠期やピル(経口避妊薬)を服用中に症状が出てくるケースが多いことから、女性ホルモンが関与しているのではないかといわれています。
特殊なシミなので、いろいろと改善が難しいことがあるのですが、油溶性甘草エキスは肝斑にも有効性が証明されています。
甘草には消炎効果がある
油溶性甘草エキスには、緩やかな消炎効果があります。
メラニン色素は肌の炎症によってたくさん作られるようになりますが、甘草エキスの抗炎症作用によって皮膚の炎症を抑制することで余計なメラニンの合成も抑えることができます。
また、炎症が続くと肌細胞のターンオーバーに異常が起こり、くっきりとしたシミができやすくなりますが、甘草エキスが炎症を抑えることで、肌細胞の損傷を予防します。(加齢シミの予防)
ニキビや肌荒れを予防するコスメに配合される
油溶性甘草エキスの消炎作用と美白作用により、ニキビ肌荒れの改善を目的とした化粧品に配合されることが多いです。
副作用や危険性は?
油溶性甘草エキスの甘草という植物は安全な成分として認識されています。
とても広く使用される成分で、主にスキンケア製品、ヘアケア製品、ハンドクリームなどいろいろと配合されます。
消炎効果もあるため、ヒリヒリ感やかぶれといった副作用のリスクは低いと思います。
極端なかぶれを起こすということもほとんどなく、肌が敏感な人でも使用しやすいはずです。
甘草が肌に合わないケースもある?
一般に甘草エキスのような植物エキスというと、安全性が高いイメージありますが、植物由来成分が肌に合わない人もいます。
もし、使用中に赤みやかゆみ、ヒリヒリ感が現れたら必ず使用を中止しましょう。
化粧品の場合は、問題となる成分の特定が難しいケースが多いですが、その化粧品を使わないことが原則です。
なお、肌に合わない化粧品によって細かな接触皮膚炎を起こし続けると、「色素沈着型化粧品皮膚炎(しきそちんちゃくがたけしょうひんひふえん)」という治りにくい色素沈着を起こしてしまうこともあります。以下の画像参考。
見た目はまばらなシミのようになります。メラニンが真皮層に入り込んだものであるため、薄くなるまで年単位かかります。また、自然には治らないことも。
植物成分だから安全とは限らない
「天然由来成分だから肌に優しい」とアピールしている化粧品をよく見かけたりしますが、植物成分だからといってどんな人にも問題がないとは限りません。
- ピーリングを10年続けた肌はどうなる?過剰ニキビケア体験談
- 面疔(めんちょう)の原因&治し方まとめ。最も効く皮膚科の薬や市販薬は?
- 皮膚の表皮・真皮・角質層の厚さは何ミリ?各部位の厚みと層数まとめ
- ベピオゲルのにきび減少率と副作用、ヒリヒリする痛みやかゆみの対処についても解説
- メガネ跡の黒ずみ・色素沈着を治す方法は? 予防法と治療方法
- 目・眼球のしみ(結膜母斑)の治療方法とは? 原因と治し方
- 皮膚科のニキビ処方薬「塗り薬・飲み薬」まとめ。保険適用で処方頻度が多い順
- アダパレンゲルの赤ニキビ減少率と副作用。ヒリヒリや皮むけ、かゆみの対処について
- ニキビを潰す方法。ニキビの芯を出す器具と潰していいニキビ写真一覧
- デュアック配合ゲルのニキビ減少率と副作用。痛みやアレルギーのかゆみ対処について