紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いとは? 肌への負担の違い

日焼け止めを塗る画像 紫外線はしみやしわ、たるみなどの肌老化を引き起こす原因になります。

一説によると肌老化の大半が紫外線によるものだといわれており、いかに日常的な紫外線を予防するかが美肌のポイントになります。

そこで、日頃から外出するときはファンデーションや日焼け止めを使って上手にUVケアをしたいところですが、紫外線ブロック剤にはいろいろな種類があります。

大きく分けて紫外線散乱剤と紫外線吸収剤の2種類があるのですが、それぞれ紫外線を防ぐ効能に違いがあり、また肌トラブルを起こすリスクにも大きく違いがあります。

今回はUVブロック剤についていろいろ詳しく解説。

UVケア化粧品に配合される紫外線ブロック剤

紫外線を防ぐ成分には、大きく分けて紫外線散乱剤と紫外線吸収剤の2種類があります。それぞれの特徴は以下の通り。

紫外線散乱剤

酸化亜鉛と酸化チタンの画像 紫外線散乱剤とは、紫外線を反射(散乱)させることができる物質です。

紫外線が肌に悪影響を及ぼす前に反射して散乱させることで、紫外線ダメージを予防します。

主に、金属酸化物や鉱物などを細かくパウダー状の紛体にした物が使用されます。

紫外線散乱剤は主に以下のようなものがあります。

紫外線散乱剤として使用される主な成分

  • 酸化チタン
  • 酸化亜鉛
  • 酸化セリウム
  • カオリン
  • タルク(滑石)

ファンデや日焼け止め剤などの成分表示を見ると、これらの成分をよく見かけることができます。絶対といっていいほど、どれかが配合されていたりします。

紫外線吸収剤

紫外線吸収剤とは、紫外線を吸収する性質のある化学物質のことです。

紫外線を浴びると肌の上で化学変化を起こして熱エネルギーに変換して放出し、紫外線によるダメージを緩和させます。

主に以下のような成分があります。

紫外線吸収材に使用される主な成分

  • t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン(商品名:パルソール)
  • メトキシケイヒ酸オクチル
  • オキシベンゾン
  • ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル
  • ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
  • オクチルトリアゾン
  • パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル

紫外線ブロック効果が高い紫外線吸収剤ですが、一方で肌トラブルを起こす可能性も高いといわれています。

紫外線吸収剤の問題点

紫外線吸収剤には肌への負担になることがある

紫外線吸収剤は、紫外線を浴びると肌上で科学変化を起こして紫外線エネルギーを無害化します。

ところが、その時の化学反応にそのものが皮膚への刺激性があり、それによって肌荒れを起こしてしまうことがあります。

敏感肌においてはかぶれてしまうことも。(かぶれとは接触皮膚炎のこと)

一見、何も炎症が起こってないように見えても、実際には細かな炎症を起こしていることもあるようです。

SPFが高い日焼け止めには紫外線吸収剤が含まれる

日焼け止めの画像 「SPF50」のような日焼け止め効果が高いサンスクリーンには、紫外線吸収剤が含まれていることが多いです。理由は以下の通り。

  • 酸化亜鉛や酸化チタンなどの紫外線散乱剤だけでは日焼け止め効果が低い。
  • 紫外線散乱剤は白い粉状なので、それだけを多く配合すると塗った肌が白くなってしまう。白浮きが起こりやすい。

紫外線散乱剤だけでは、効果や使用感に難点があるので、高い効果がある日焼け止めには紫外線吸収剤が配合されることが多いのです。

化粧下地には紫外線吸収剤が使用されることが多い

日焼け止め効果がある化粧下地には、紫外線散乱剤と共に紫外線吸収剤が使用されていることがあります。

これは、紫外線散乱剤を多く配合すると下地色が白っぽくなってしまうためです。

化粧品は毎日使うものなので、使用している化粧品に紫外線吸収剤が使用されているかどうか確認してみましょう。

シミの原因になることも

紫外線吸収剤は、紫外線を浴びるほど化学反応を起こし続け、肌に刺激を与え続けます。

その刺激が蓄積されると刺激性のシミが発生することがあるかもしれません。

そのため、日常的に使用する日焼け止めは紫外線吸収剤が配合されてないものを使用しましょう。

UVカット化粧品を選ぶポイント

ノンケミカルのものを

肌が弱い人ならば、UVカット剤にもこだわりたいところ。

でもどんな成分が肌トラブルの原因になるのかわからない場合は、「紫外線吸収剤フリー」、「紫外線吸収剤不使用」、「ノンケミカル」などと表示してある化粧品を選んでみましょう。

そのような表記があるUVケアコスメは、紫外線吸収剤は含まれておらず、UVブロック剤としては酸化亜鉛や酸化チタンなどの紫外線散乱剤だけが配合されていますので安全です。

紫外線散乱剤は安全なのか?

紫外線吸収剤は、肌トラブルのリスクがある一方で、紫外線散乱剤には問題はないのでしょうか。

結論から言えば、なんらかの問題が起こることは基本的にありません。勘違いされやすいのがアレルギーの問題です。

紫外線散乱剤は、「酸化亜鉛」「酸化チタン」などがよく配合されますが、亜鉛やチタンといった金属が配合されているとして、「金属アレルギーの原因になるのでは?」といわれることがあります。

しかし、亜鉛と酸化亜鉛、またはチタンと酸化チタンは、性質としては異なるものです。

酸化亜鉛や酸化チタンは、純粋な金属ではなく金属酸化物という物質であり、酸化反応が終わってイオン化が起こらない物質となります。

酸化物となり、金属がイオン化して皮膚タンパク質と反応することがないので、基本的に金属アレルギーを起こすことはありません。

そして、紫外線散乱剤は粒子が大きいので皮膚へ浸透することはなく、接触皮膚炎を起こすようなリスクもほとんどないです。

しかし、それでも紫外線散乱剤によって問題を起こす人もまれにいるようです。その問題は不純物が原因?だとかいろいろ言われるのですが、原因を特定するのは難しいものです。

紫外線散乱剤が中心の日焼け止めをやや厚く塗る

日焼け止めを塗る画像 紫外線散乱剤だけで構成された日焼け止めは、安全性が高い一方で、UVカット効果が若干低いといえます。

でも、紫外線吸収剤は避けたい。

そんな場合は紫外線散乱剤だけが配合されたUVブロック剤を厚めに塗れば、かなり高い紫外線予防効果が得られるとされます。

そして、日焼け止めは汗や皮膚への刺激で落ちやすいため、こまめに塗り直すことも重要です。

白浮きを抑えたナノ粒子タイプも増えた

なお、紫外線散乱剤中心の日焼け止めを厚塗りしてしまうと白浮きしてしまうことがよくあります。

その問題を改善し、少量で白浮きを抑えることができる超微粒子粉体(ナノ粒子)の紫外線散乱剤も登場しています。

パウダーファンデーションだけでも紫外線予防効果が高い

ファンデーションでお化粧する画像 例えば、「SPF○○」といった表記がないモノでも、パウダーファンデーションやフェイスパウダーを塗るだけでSPF5~10ほどの効果があるといわれています。

レーザー治療などおいても、わずかなお化粧(パウダー)が肌に残っているだけで、充分に効果を出すことができなくなることがあるといいます。それだけパウダーが光をブロックする効果に優れているということです。

ほとんどのパウダーファンデやフェイスパウダーには紫外線散乱剤と共に白色顔料としての役割もある酸化亜鉛やタルクなどが使用されているので、それが紫外線ブロック効果を発揮するのです。

SPF5~10というと、何もしないときよりも5倍から10倍もの日焼け(サンバーン)予防効果があるということで、簡単にパウダーを使用するだけで生活紫外線程度は予防できるはずです。

長時間、強い日差しに当たるようなことがなければパウダーだけの簡単なお化粧で十分かもしれません。